fc2ブログ

ニトロサイボーグ

自己用メモ/データベースへ変りつつあるここ

2008-7-20

【注目公式】


【ネタ/記事】

■[あかべぇそふとつぅ]春山学さんがプロデュースへ昇格した件STAFF日記(080719)
■[07th-Expansion]080712 雛見沢道中記の47/12の記憶(後編)




【噂】

■[たぬきそふと]あれ?VA系だって?!
■[あかべぇそふとつぅ]東京イベントまとめ








【注目公式】


【ネタ/記事】

■[あかべぇそふとつぅ]春山学さんがプロデュースへ昇格した件STAFF日記(080719)

■[07th-Expansion]080712 雛見沢道中記の47/12の記憶(後編)




【噂】

■[たぬきそふと]あれ?VA系だって?!

549 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 21:29:53 ID:dsvYP8ps0
   ttp://imepita.jp/20080719/764840

568 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 11:41:44 ID:pyYf/DmT0
   >>549
   よく見たらVAブランドだな

572 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 13:45:08 ID:U0V/7bXA0
   VA違い。


どう見てそんなことが分かれるんだ?



■[あかべぇそふとつぅ]東京イベントまとめ


あかべぇそふとつぅ
・会場の空気はぐずぐず。
・有葉とるーすぼーいとミマスは確実に来た。
・るい智のSTAFFは来ない。
・るーすは大阪のイベント行かない、北海道に行く。
・るーすの顔は芸人の土田晃之似。
・8~9月にサーバー強化(あてにはならない)
・次回作は夏って話だけど出ますか?って質問に、温暖化で夏が長くなってるからって言ってた。お察しください。
・魂響2(るーす&ミマス命名?)が現在進行企画中
・あとコミ毛のサイン会形式を先着順から変えるかもしれない。サイン会に関してはセットの中に当たりの紙を仕込んでおいて時間指定で集まってもらったら?て声があって即採用。内容詰めたら告知するって話。
・絵柄が変わったって質問に、書き方を固定しないようにしているので(長すぎた)G線の開発中でも徐々に変わっていると説明。実際納得の言ってないCGが何枚かあるって言ってた。
・以前のイベント?でえちしーんの構図が枯渇したって話したが、今は解決したらしい。理由についてはミマスがどっちの意味でもマズイって言ってたから割愛。

G線上の魔王
・G線のサントラは版権的に出すの無理。版権元が散らばってて、okをくれない所があるらしい。
・不完全版サントラならでるかもしれないとの事。
・あかべぇでシミュレーションソフトを制作中
・G線に灯花入れ忘れたって有葉が言ってたな。新作はサブが多すぎるから入れられないとか。
・るーすのなかでは、法月先生とゴンゾーがマジバトルしたら、ステッキがある分法月先生が勝つそうです。
・ハルのキャラソンがコミケ先行発売、るーす慣習のミニドラマ収録。
・G線FDは基本的に出さない。要望多くて作ることになっても当分先になるって有葉が言った。
・るーす曰くG線のハル以外のヒロインの個別ENDを元々もうすこし長くしてパッチで出す予定はあった。
・ハルの娘の名前は不明
・娘の絵のアイキャッチはマスターうpの前の日夜中の12時にるーすからどうしても必要だからと電話をもらい、有葉が会社に届けたそうな。




車輪の国
・今年中には絶対出ません。そもそも開発じたいがほとんど動いてないらしい
・アニメ化の話もあったがgdgdに


暁の護衛
・FD発売けってい、発売時期はコンチェル発売後ぐらいに考えているらしい




スポンサーサイト



« 2008-7-21|Top|[噂]○○とレイヤーのあれこれ Re-order (080809) »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nitrocyborg.blog50.fc2.com/tb.php/89-e8d961c7

Top

HOME

コミュ-黒い竜と優しい王国-コミュ-黒い竜と優しい王国-
リーダー・長柄木さん↓ nagaraginagaragi へなへなさん↓ BOSShenahena ぼすさん↓ BOSSboss もりやんさん↓ catfistcatfist

Rewrite人間デブリWHITE ALBUM2トータルイクリプス魔法使いの夜村正白光のヴァルーシア屍メイドちゃんと鬼畜なご主人様真剣で私に恋しなさいクロウカシスドグラQアトリの空と真鍮の月PARA-SOL

QRコード

名前:
メール:
件名:
本文: